次男の療育とか

次男の療育

先日、小2次男の相談員さんと面談がありました。

次男は多動傾向があって、週3で放課後等デイサービス(放デイ)に行っている。情緒の支援級にも席がある。

 

で、相談員さんとの話は

 

・いま行ってる放デイ、高学年や中学生になったら物足りなくなるだろうね

 

・次男は多動傾向。知的障害と違って情緒の障害だから、年齢に沿って手を離していかないとね

 

・放デイを減らして学童増やすのも良いかも

 

 

手を離すのは…どの子でも難しいんだよなぁ。

 

あと、雑談で相談員さんが言ってたのは

 

「認知が広がっているのは良いんだけど、2歳で療育受けさせたいって増えてるのよ〜療育は3歳からなのに」

 

と…

1歳半検診で指摘されて、そのまま療育って話になっちゃうらしい。

まあ気持ちは分かる。

でも2歳じゃ、座ってるのも大変だろうなぁ。

 

かと思えば、自閉傾向を指摘されても「家ではずっとブロック遊びしてて、手がかからない良い子なんです❤︎」て譲らない親御さんもいるのだとか。

 

 

だから

 

それが

 

自閉傾向なんだっての。

 

 

私も

私も保育園で指摘されたとき、受け入れられなくて1年放置していたから気持ちは分かる。

自分の子が障害って言われるの、やっぱしんどい。

 

でも、よくよく振り返ると、次男の特性は私にそっくりで、私は隠すのが上手かったんだなぁと、なんかフト気づいた時があって。

 

治るとか治すとかいうものではないけど、何もしないのは違うなぁって、ほんで療育始めたんだった。

 

そして始めた療育は、フラッシュカードを使うお勉強系と、体を使う運動系で、次男も楽しく通ったし、私も安心してお任せできて、見て見ぬふりをしなくて良かったなぁと思ってる。

 

で、自分の子を客観的に見る機会として、各種「参観日」て絶対行くことにしてる。

次男の保育園の参観行って「あ〜コレ早生まれとか関係ないわ」と決定打だったし、長男の授業参観では長男の姿勢の悪さに気づいて整体行ったし。

 

長男、来春中学生なんだよなぁ…

私、ちゃんと子離れできるかなぁ…